YouTube

YouTubeを継続するべき理由3つと継続するコツ7つを解説

2022年3月11日

 

悩むひと

YouTubeを伸ばすには継続するべきですか?継続するコツも知りたいです!

こんな悩みに回答します。

 

本記事で解決する悩み

・なんでYouTubeは継続するべき?
・なんで続けるのが難しいの?
・YouTubeを続けるコツは?
・再生数を伸ばす方法も知りたい!

 

本記事を書いたひと

ドージ

・28歳、メーカー勤務
・YouTube2020年2月開始
・チャンネル登録2,300人
・TikTokフォロワー2.2万人
(2022年3月現在)

 

ぼくは、平日はサラリーマンをしながらYouTubeを2年以上続けていますが、実際にYouTubeに何度も挫折しそうになりました。

 

理由は、会社員をしながらYouTubeをやること自体が大変なのと、YouTubeが半年間まったく伸びなかったからです。

 

そのなかで学んだ「継続するべき理由」や「継続するコツ」を、自分の経験をもとに書いたので、ぜひ参考にしてください。

 

 

YouTubeを継続するべき理由3つ

 

YouTubeを伸ばしたいなら、継続することが必須です。その理由を解説します。

 

①:YouTubeはストック型だから

 

YouTubeはストック型のため、継続して動画投稿することがなにより大切です。

 

ストック型とは、投稿した動画がたまっていくということです。逆に、テレビはストックされないので、これはフロー型と言いますね。

 

YouTubeの動画がたまっていくということは、資産が増えるということです。

 

「動画が増やす→視聴される可能性が高まる→視聴される→動画を増やす…」という好循環になれば、安定した再生数を得ることができますよ。

 

②:データを蓄積できるから

 

動画の数と比例して、データも蓄積できます。データは「YouTube Studio」でかんたんにみることができますよ。たとえば、下記です。

 

YouTube Studioでみられるデータ

  • 再生数
  • チャンネル登録者数
  • インプレッション数
  • クリック率
  • 視聴維持率
  • 視聴者の年齢層、性別

 

上記について、「期間」や「動画」を絞って「推移」なども確認できますよ。これを生かせば、下記のように自分なりに分析できるでしょう。

 

データをもとに分析できること

  • どんな内容の動画だと伸びやすいのか
  • どんなタイトルだとインプレッションされやすいのか
  • どんなサムネイルだとクリックされやすいのか
  • どの年齢層に向けて動画をつくるのか
  • 何曜日の何時ごろ動画を投稿するのがいいのか

 

すると、自分のなかにもデータを蓄積することができます。これもYouTubeを継続したほうがいい理由の一つですね。

 

③:伸びる可能性が高まるから

 

上記①・②のように、「動画を増やす→データを蓄積する」を繰り返すと、チャンネルは伸びていくはずです。

 

その状態になるまでに時間はかかりますが、なんとか踏ん張りましょう。ぼくも継続した結果、チャンネル登録者数が1,000人いきました。

 

ドージ

到達するまでに、1年8ヶ月もかかりましたが。

 

なぜYouTubeの継続は難しいのか

 

YouTubeの継続がなぜ難しいのか、まずは言語化してみましょう。

 

伸びることを期待するから

 

動画が伸びることを期待すると、伸びなかったときにモチベーションが下がるので、期待するのはやめましょう。

 

少し残酷ですが、動画を20本上げて1本が多少伸びたらいいほうです。ぼく自身も最初の2〜3ヶ月ぐらいは一日の再生数は数回でした。

 

もし伸びたらラッキーぐらい気持ちでやれば、感情の上下が起きづらいですよ。

 

他人からの評価を気にするから

 

どんなビジネスも同じですが、YouTubeも例外ではなく、他人からの評価を受けるものです。時には、よくない評価も受けるでしょう。

 

  • 低評価を受ける
  • 否定的なコメントが来る
  • チャンネル登録を解除される

 

上記のときは、「他人を否定するような人はこちらから御免だ」ぐらいの気持ちをもつことも大切だと思います。

 

ドージ

ぼくは「チャンネル登録を解除される」がキツかったですね。

 

他人と比較するから

 

自分と他人と比較するのはやめましょう。比較しても意味がありません。YouTube業界には、トップYouTuberもいれば、短期間で爆伸びする強者もいます。

 

それらの人たちから学ぶことはあっても、比較する必要はありません。

 

学ぶなら下記のようなことです。

 

  • サムネイルのデザイン
  • 動画の編集の仕方
  • YouTubeを伸ばす戦略

 

吸収できることは吸収し、淡々と動画を投稿し続けることが大切ですよ。

 

作業が大変だから

 

YouTubeは、内容によりますが、作業が大変ですよね。作業は、大きく「撮影」と「編集」に分けることができ、それぞれ下記の工程があります。

 

YouTubeの作業工程

  • 撮影:企画決め、撮影場所への移動、機材の設置、本番の練習、撮影
  • 編集:撮影データの取り込み、編集、サムネイル作成、アップロード

 

もちろん内容によりけりですが、10分の動画を1本つくるのに5時間とか、10時間とかかかります。作業が大変なのも長続きしない1つの要因でしょう。

 

完璧を求めすぎるから

 

撮影でも編集でも、完璧を求めてしまうと長続きしないでしょう。もちろんこだわることは大切ですが、動画を世の中に公開するほうがもっと大切です。

 

省ける工程は省いたり、編集は本当に必要な範囲にとどめたり、いい意味で手を抜けるところは抜くべきでしょう。

 

ドージ

続けることに慣れるまでは、完璧を求めないほうがいいと思いますよ。

 

ジャンル選定をミスっているから

 

「継続しづらいジャンル」というものがあります。具体的には下記です。

 

継続しづらいジャンル

  1. すぐにネタ切れするジャンル
  2. お金がかかりすぎるジャンル
  3. 時間がかかりすぎるジャンル

 

たとえば、「ガジェットのレビュー動画」とかはお金がかかりすぎてしまうので、一般人にとっては継続不可でしょう。

 

詳しくはこちらの記事をお読みいただければと思います。

 

YouTube のジャンルが決まらない?決める手順5つと失敗例3つ

  悩むひと YouTubeをやりたいけど、ジャンルはなにがいい?どうやって決めればいいの? こんな悩みに回答します。   本記事で解決する悩み ・なんでジャンル選びが重要なの? ...

 

YouTubeを継続するコツ7つ

 

ここからは、「具体的にどうすれば継続できるのか?」を書いていきますね。

 

①:投稿頻度を決めて必ず守る

 

ぼくは「投稿頻度を決めて必ず守る」、これが最も大切だと思っています。

 

たとえば、「1日おきに投稿」とか「2日おきに投稿」とか決めます。そのルールを決めたら、絶対に破らないというシンプルなものです。

 

例外を認めたらダメです

  • 気分がのらない
  • 仕事/学校で疲れた
  • 飲み会で夜遅くなってしまった
  • 体調が悪い(自己責任で...)

 

上記のような理由があるとはいえ、一度でもこのルールを破ったらだんだん投稿頻度が落ちて、いずれは投稿しなくなってしまいます。

 

「今日投稿できなかった分は、明日と明後日に連続で投稿しよう」というのも絶対にやめましょうね。結局は回収不可能なところまでいってしまいます。

 

ドージ

「投稿頻度を決めて必ず守る」のが最重要ですね。

 

②:毎日1分でも作業する

 

"毎日"作業するというのがとても重要です。「1分」でも難しい人は、究極「1秒」でも作業するといいと思いますよ。

 

つまりは、「作業するかorしないか」の選択肢を自分に与えないことです。

 

「作業する」の一択しか自分に与えないって感じですね。作業を1分でもはじめれば、結局10分とかしてしまうものだったりします。

 

ドージ

結果、本当に1分で作業をやめてもいいとぼくは思います。やらないより、はるかにいいですからね。

 

「毎日1分」、必ず作業しましょう。

 

③:伸びることを期待しない

 

正直、伸びることを期待してもいいことはありません。

 

少し残酷ですが、伸びない可能性のほうが高いので、期待することはやめて「投稿頻度を守ること」に徹しましょう。

 

ドージ

思いがけず伸びたら、ぼくは素直に喜んでいます!

 

もちろんチャンネルを伸ばすために一所懸命に動画はつくりますが、自分の感情とは切り離しましょうね。

 

④:他人のことは気にしない

 

「他人からの評価」や「他人のチャンネル」は、放っておきましょう。

 

コメントを参考にしたり、ほかのチャンネルから学んだりするのは、もちろん大切ではあります。ただ、下記の心構えをしておきましょう。

 

  1. コメントをする人は世の中のごく一部
  2. 低評価をする人も世の中のごく一部
  3. トップYouTuberも世の中のごく一部

 

自分が気になっているのは狭い世界であって、本当の世界はもっと広いでしょう。ごく一部の他人を気にする必要はありませんよ。

 

⑤:撮影・編集でムリをしない

 

撮影も編集も、いい意味でがんばりすぎないようにしましょう。

 

素晴らしい動画を1本つくるより、70点の動画を安定的に投稿するほうが大切です。それを続けていれば、動画の質も自然と上がっていきますよ。

 

たとえば、下記のとおりです。

 

YouTubeでムリは禁物です

  • 撮影で70点ならOKとする
  • 編集で字幕は入れない
  • 動画の長さを短くする
  • YouTubeショートに専念する

 

ういった感じで、手を抜いていいところはサボるのも大切です。いまだと、「YouTubeショート」が伸びやすいので、おすすめですよ。

 

⑥:作業へのハードルを下げる

 

作業へのハードルを下げることも、YouTubeの継続において大切です。具体的には、こんな感じです。

 

作業に手間をかけないことも大切

  • iPhoneだけで撮影する
  • iPhoneだけで動画編集する
  • あまり移動をしない
  • 不要な機材は使わない

 

ゴツいカメラをもって撮影場所に移動するとかもけっこう面倒です。また、カメラだとパソコンにデータを取り込む手間も発生しますね。

 

たとえば、iPhoneだとラクに撮影・編集ができるので、おすすめですよ。

 

iPhoneのメリット

  1. 持ち運びがラク
  2. ポケットからサッと出してすぐに撮影ができる
  3. アプリを使ってそのまま編集できる
  4. 移動中も、スキマ時間でもサッと編集できる

 

パソコンでの編集だと、「机に向かう→パソコンのスイッチを入れる→動画編集ソフトを立ち上げる」といった手間がかかりますね。

 

面倒なことは1つ1つ排除して、作業へのハードルを下げましょう。iPhoneでYouTubeをやってみたい方は、こちらを参考にしてください。

 

【初心者必見】YouTubeをiPhoneでやる方法!必要な機材もご紹介

    悩むひと iPhoneだけでYouTubeはできますか?動画の設定・撮影方法や、無料で使えるおすすめのアプリも教えてほしいです!   こんな悩みに回答していきます ...

 

⑦:継続可能なジャンルを選ぶ

 

長続きしやすいジャンルを選びましょう。

 

継続しやすいジャンル

  • ネタ切れしづらいジャンル
  • お金がかかりすぎないジャンル
  • 時間がかかりすぎないジャンル

 

出発点である「ジャンル選び」は意外に重要だったりします。先ほども貼りましたが、もう一度こちらの記事を貼っておきますね。

 

YouTube のジャンルが決まらない?決める手順5つと失敗例3つ

  悩むひと YouTubeをやりたいけど、ジャンルはなにがいい?どうやって決めればいいの? こんな悩みに回答します。   本記事で解決する悩み ・なんでジャンル選びが重要なの? ...

 

継続できない場合はやめるべき?

 

「YouTubeを継続できない場合はやめるべきか?」について解説しますね。

 

自分に合わないならやめるべき

 

YouTubeが「楽しくない」「つらすぎる」「この記事のことを実践しても続かない」なら、あなたに合わないだけの可能性があります。

 

それは、あなたの能力の問題ではなく、「向き・不向き」の問題です。

 

そして、必ずしも「YouTube」である必要はない方もいるかと思います。たとえば、「小遣いを稼ぎたい」のであれば、下記などがありますよ。

 

副業はたくさんあります

  1. ブログ
  2. アフィリエイト
  3. Webライター
  4. note
  5. プログラミング
  6. せどり
  7. 投資
  8. その他

 

あなたの「目的」を再確認して、別の手段で達成してもいいでしょう。

 

ドージ

ぼくもいろいろな副業にチャレンジして、いまはYouTubeとブログをやっています。

 

YouTubeが自分に合わないなら、思い切ってやめるのもありだと思いますよ。

 

自分に甘えているなら続けるべき

 

もし自分に甘えているだけなら、続けたほうがいいと思いますよ。

 

「なにかを変えたい」と思ったのだから、あきらめてはもったいないです。また、やり切らないと、「自分の向き・不向き」もわかりません。

 

「この作業は得意だな」とか「これは自分に向かいな」といったことだけでもわかれば、次の副業に生かせますよ。

 

まだやり切っていないなら、もう少し続けてみましょう。

 

YouTubeの再生数を伸ばす方法

 

「YouTubeを継続しているけど、全然伸びません」という方は、下記の再生数を伸ばす方法をぜひ参考にしてみてください。

 

再生数を伸ばす方法

  • 投稿頻度を一定に保つ
  • 検索からの流入を狙う
  • 目を引くサムネイルにする
  • 動画の質・内容をあげる
  • ほかのSNSを活用する

 

魔法みたいな方法はなく、どれも地味ですが、これらの積み上げによって伸びるはずです。詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。

 

YouTube初心者の平均再生回数と伸ばす方法6つを解説

  悩むひと YouTubeをはじめたけど、再生回数が増えません。初心者は何回再生ぐらいがふつうなの?伸ばす方法も教えてほしい!   こんな悩みに回答していきます。   ...

 

継続すれば収益化もできます!

 

本記事のおさらいです。

 

YouTubeを継続するべき理由3つ

  1. YouTubeはストック型だから
  2. データを蓄積できるから
  3. 伸びる可能性が高まるから

 

YouTubeを継続するコツ7つ

  1. 投稿頻度を決めて必ず守る
  2. 毎日1分でも作業する
  3. 伸びることを期待しない
  4. 他人のことは気にしない
  5. 撮影・編集でムリをしない
  6. 作業へのハードルを下げる
  7. 継続可能なジャンルを選ぶ

 

これらのことを実践して、ぜひYouTubeを継続してみてください。それが習慣化できれば、チャンネルが伸びて、収益化だってできますよ。

 

収益化を達成したい人は、こちらの記事をチェックしてみてください。

 

YouTubeの収益化が難しい理由5つ・達成する方法6つを解説

  悩むひと YouTubeの収益化が難しすぎる…。どうしたら収益化できるの?   こんな悩みに回答します。   本記事で解決する悩み ・YouTubeの収益化はなんで難 ...

-YouTube
-

© 2024 dogeblog Powered by AFFINGER5